programming

ロボットプログラミング中級

ロボプロ中級授業風景Lv6-1

lv6-1の授業では、4つのサーボモーターを使った2足歩行ロボットを作りました。レベルアップミッションでは、リンク機構(平衡クランク機構)を使い3つのサーボモーターで2足歩行ロボットを作りました。また、歩きながら顔が動くプログラムを考えました。
ロボットプログラミング基礎

ロボプロ基礎コース・授業風景⑭ <ロボプロ基礎・最終授業>

最終授業は、ロボットプログラミングの授業で「バトルロボット」をつくり完成したロボットをフィールドで対戦しました。一番楽しかったとの声をたくさん聞きました!!
Scratch

PC-ICTコース授業作品紹介①

昨日、スクラッチの授業で、コマ撮りアニメーションの作成をしました
ロボットプログラミング中級

ロボットプログラミング中級・3年目授業風景②

ロボットプログラミング中級・3年目卒業課題2017年に入会されたS・Oさんがこの度3年目の授業の最後の課題オリジナルロボット制作にチャレンジしました。3年間習ってきたことを、素敵な形にして残してくれました!!タイトル:ごみ収集車是非、ご覧に...
ロボットプログラミング基礎

ロボプロ基礎コース・授業風景⑫

ロボプロ基礎コース・授業風景/作品ロボットプログラミング基礎コース(201905)10回目のプログラミングの授業では、信号機の動きを確認し、ブロックで信号機を作りました。繰り返しのプログラムを使って信号機の動きのプログラミングを完成させまし...
プログラミング

ロボプロ基礎コース・授業風景⑪

ロボプロ基礎コース・授業風景/作品ロボットプログラミング基礎コース(201912)プログラミングの3回目の授業ではブロックで車を組み立て、自動運転する車のプログラムを作り、ミッションに挑戦しました。最初はこんな感じからあれれ?車が動く前と移...
ロボットプログラミング基礎

ロボプロ基礎コース・授業風景⑦

ロボプロ基礎コース・授業風景/作品プログラミング15回目の授業 「わゴムてっぽうをつくろう」タッチセンサーの使い方を学びわゴムてっぽうを作ってまとあてゲームにチャレンジしました。まずは、テキスト通りにロボットを作り、プログラミングをします。...
ロボットプログラミング基礎

ロボプロ基礎コース・授業風景⑧

ロボプロ基礎コース・授業風景/作品プログラミング2回目の授業は、クルマをつくり、クルマの進む時間の変え方を学び、最後にブロック運びゲームをしました。ゲームのルールはまず前のブロック3点後ろのブロック6点そして、真ん中のしかくにクルマを戻せた...
プログラミング

PC-ICTコース・授業風景20191109

PC-ICTコース・授業風景PC-ICTコースの授業は、個人の希望や進捗状況により、カリキュラムを組んでいきます。今日は、プログラミングの授業をしました。毎回、それぞれ課題が違うのですが、たまたま、同じ課題を進めて行きました。授業の流れ①時...
ロボットプログラミング基礎

ロボプロ基礎コース・授業風景④

プログラミングの授業風景/作品です。(No.12)ダンスロボット!オリジナルダンス作成しました!
error: 申し訳ございません、右クリックは禁止させていただいております。