プログラミング

ロボプロ基礎コース・授業風景⑧

ロボプロ基礎コース・授業風景/作品プログラミング2回目の授業は、クルマをつくり、クルマの進む時間の変え方を学び、最後にブロック運びゲームをしました。ゲームのルールはまず前のブロック3点後ろのブロック6点そして、真ん中のしかくにクルマを戻せた...
子どもみらいグランプリ

子どもみらいグランプリ2020全国大会 会場と日程が決まりました!<4/7更新>

子どもみらいグランプリ2020全国大会会場と日程について子どもみらいグランプリ2020全国大会 会場:名古屋デザインホール (ナディアパーク3F)日程:2020年9月26日 土曜日 を予定しておりましたが、4/7自粛することが決定しました。...
子どもみらいグランプリ

バレッドキッズのことが企業様のブログに掲載されました。

子どもみらいグランプリ 課題の資料作成が始まりました。1月の授業も始まり、子どもみらいグランプリのテーマ「チャレンジ」に沿った1人1人課題を見つけての資料作り始まりました。WEB記事の参考資料として使用許可をいただくため、スクエアシンク・イ...
ロボット

ロボプロ基礎コース・授業風景⑤

ロボプロ基礎コース・授業風景/作品ロボプロ基礎コースのロボット8回目の授業はこまシューターです。ギヤとラックギヤの組み合わせ方と動きの関係を学び、こま回しゲームをしました。誰が一番長くまわっているかを競いました!最初は、テキスト通りのこまシ...
ロボットプログラミング基礎

ロボプロ基礎コース・授業風景⑥

ロボプロ基礎コース・授業風景/作品昨年末に開校クラスの第1回目と2回目の授業風景/作品です。車を作り、タイヤの大きさと車の進む速さの関係を学び、オリジナルの車をつくり走らせました。はじめてのオリジナルの車づくりは楽しそうでした。すもうロボッ...
ロボットプログラミング中級

ロボプロ中級3年目の授業風景

ロボットプログラミング中級コースは、2年間ですが、任意で3年目の授業に進むことが出来ます。こちらは、(2017年4月開校の)ロボットプログラミング中級コース3年目の授業風景です。
ロボットプログラミング基礎

ロボプロ基礎コース・授業風景②

ロボットの授業風景/作品です。(No.6-201905)リンク機構の仕組みを学び、ボーリングゲームをします。動画は、タワー倒しゲームです。
News

ホームページリニューアルのお知らせ

ホームページリニューアルのお知らせ日頃より、ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。ホームページをリニューアルしましたので、お知らせいたします。引き続き、皆様に使いやすいサイトを目指して、内容を充実して参りますので、何卒宜し...
ロボプロ

㈱アーテック主催 ロボプロ検定 結果について <2019年10月実施>

アーテック「ロボプロ検定試験」とは、『アーテックロボ』を使用した知識・技能の定着度を測る新しい検定試験です。
子どもみらいグランプリ地区大会

「子どもみらいグランプリ2020」地区大会会場・日時決定しました!

子どもみらいグランプリ2020の地区大会は、関東地区と神奈川地区は合同開催となりました。
error: 申し訳ございません、右クリックは禁止させていただいております。