robopuro

ロボットプログラミング中級

ロボットプログラミング中級・3年目授業風景②

ロボットプログラミング中級・3年目卒業課題2017年に入会されたS・Oさんがこの度3年目の授業の最後の課題オリジナルロボット制作にチャレンジしました。3年間習ってきたことを、素敵な形にして残してくれました!!タイトル:ごみ収集車是非、ご覧に...
ロボットプログラミング基礎

ロボプロ基礎コース・授業風景⑫

ロボプロ基礎コース・授業風景/作品ロボットプログラミング基礎コース(201905)10回目のプログラミングの授業では、信号機の動きを確認し、ブロックで信号機を作りました。繰り返しのプログラムを使って信号機の動きのプログラミングを完成させまし...
ロボットプログラミング基礎

ロボプロ基礎コース・授業風景⑩

ロボプロ基礎コース・授業風景/作品ロボプロ基礎コースの第16回目のロボットの授業はイモムシロボット 。2つの動きを順番に繰り返して前に進むロボットを作りレースをしました。まずは、テキスト通りに作成し、オリジナルに作り変えていきます。オリジナ...
ロボット

ロボプロ基礎コース・授業風景⑨

ロボプロ基礎コース・授業風景/作品ロボットプログラミング基礎コース ロボットの3回目の授業ではワニワニロボットを作りました。 最後にロボットを並べて動きの違いをみてみました。最初はテキスト通りにロボットを作りますが、残りの時間でオリジナルの...
ロボットプログラミング基礎

ロボプロ基礎コース・授業風景⑤

ロボプロ基礎コース・授業風景/作品ロボプロ基礎コースのロボット8回目の授業はこまシューターです。ギヤとラックギヤの組み合わせ方と動きの関係を学び、こま回しゲームをしました。誰が一番長くまわっているかを競いました!最初は、テキスト通りのこまシ...
ロボットプログラミング基礎

ロボプロ基礎コース・授業風景⑥

ロボプロ基礎コース・授業風景/作品昨年末に開校クラスの第1回目と2回目の授業風景/作品です。車を作り、タイヤの大きさと車の進む速さの関係を学び、オリジナルの車をつくり走らせました。はじめてのオリジナルの車づくりは楽しそうでした。すもうロボッ...
ロボットプログラミング中級

ロボプロ中級3年目の授業風景

ロボットプログラミング中級コースは、2年間ですが、任意で3年目の授業に進むことが出来ます。こちらは、(2017年4月開校の)ロボットプログラミング中級コース3年目の授業風景です。
ロボットプログラミング基礎

ロボプロ基礎コース、今週は、パズルの授業です。

ロボプロ基礎コースは、①パズル②ロボット③パズル④プログラミングの順番で月4回授業をしています。
ロボット

ロボプロ基礎コース・授業風景③

ロボットの授業風景/作品です。(No.12)ギヤの動き、レバー操作、ものを飛ばす仕組みの再確認ホッケーゲームを作成しました。
ロボットプログラミング基礎

ロボプロ基礎コース・授業風景①

自考力キッズ➡ロボプロ基礎コース2019年10月より、コース名が変更となりました。下の動画は、ロボットの授業風景/作品です。(No.9-2018-11)授業の課題が終わってから自分たちで考えた作品となります。とても楽しそうでした!授業の様子...
error: 申し訳ございません、右クリックは禁止させていただいております。